2021.07.30身体の声を聴く
「負けない身体づくり」を目指すきっかけとなった女性の話
「なりたい姿を叶える身体」を妨げる病気、怪我、老化、ストレスなどに負けない身体と心をつくる【負けない身体づくり】
私がこの身体づくりを目指すきっかけになった人がいます。
その方は私よりも年上の女性です。彼女は毎日歩いて、運動して、食べて、寝て過ごしています。年齢なりの病気はありましたが、命にかかわる病気をせず、「なるべく病院に行きたくないし、薬も飲みたくない」と言っています。
その彼女が85歳にして宣言したのが「富士山の登山」です。
「私、歩けるうちに、富士山に登りたいんです」
彼女は施術中に言いました。彼女の年齢も身体の状態も知っているので、その宣言に驚きました。
登山できる山は色々あります。もともと登山をしている方なら驚きはしないのですが、登山をしたのは20代のころだけとのこと。その後60年は経ってます。
「なぜ富士山なのか?」と聞きました。
すると、「だって、日本人だから」と答えました。
彼女に決意させたものは何なのでしょう?
彼女は常々こう言ってました。
・・・彼女はいつも行動的、社交的です。
施術中に伺う彼女の話はいつも楽しくて、とてもポジティブです。出かけた話などもよく伺います。ですから、「富士山へ行く」と言うのは不思議ではないのですが、「登山」となると大丈夫かと心配になります。
彼女に「富士登山を決意したものは何か?」と伺ってみました。
日本人だから以外の理由は何なのか?
しかし、彼女は「うーん」と言うだけで、理由は説明できないようでした。そこで、色んなことを聞いて推測した結果は・・・
です。
しかし、身体の声を聴くと、
といった不安に「負けたくない」という気持ちが分かりました。
私の「負けない身体づくり」は、病気、けが、老化、ストレスに負けたくないという気持ちから始まりました。それは子供のころからの経験が一番のきっかけですが、それを実践しようと思わせてくれたのが彼女の生きる姿です。
その彼女は「不安」にも「負けたくない」と思っていることが分かり、私は感動しました。そして、彼女の気持ちをサポートしたいと思いました。
私に出来ることは、身体の声を聴くセラピストとして「なりたい姿」を叶えるための身体の声を伝えていくこと。
施術で、セルフメンテナンスで、食事・・・色んな身体の声を伝えて行こうと思います。