東京都・東向島のオルゴンリンパ整体サロン なりたいもん

営業開始 9:30~18:00(要予約)定休日(火・水)東京都墨田区東向島6-59-4090-3916-8471

ご予約

負けない身体づくりTIPS

2019.08.12

胎児がすくすく育つ母体をつくる-ママ300人に聞いた整体-

特に初めての出産は不安でいっぱい!胎児の成長と無事の出産が一番の願い!!墨田区東向島の整体なりたいもんがママから聞いたシリーズ。

妊活中、妊娠中、出産後でママの悩みは違います!

子育てママを応援するイベントに4年間参加し、300人超のママに整体を受けて頂きました。骨盤調整、フーレセラピー、ゆがみ整体、眼精疲労セラピー、リンパケア講座、フードマッチングなどを通して、ママたちの声を聴きました。

「どこが気になりますか?」、「辛いところは?」「不安や悩みは?」と伺うと、妊活中、妊娠中、出産後で違っていました。

妊娠中ママの一番の願いは

ひよこ「妊娠したと分かった後は、規則正しい生活をしなければいけないと思いました。胎児がすくすくと成長するためには、無理しちゃいけないし、リラックスしてって思って・・・」

そうですよね。赤ちゃんは、お母さんのおなかの中で成長するから、一番守れるのはお母さんですもの。

でも、なぜ、規則正しい生活をしなければいけないのでしょう?

胎児(あかちゃん)が育つために必要なのは?

胎児が成長するのは、その寝床となる「子宮」と栄養となる「血液」が必要ですよね。

この2つは、母体であるお母さんが作ります。

血液から酸素と栄養を摂った胎児は、子宮の中で身体をどんどん作って(成長)させていき、不要なものは排出します。

この必要な血液は、お母さんが食べて、消化吸収されて作られます。栄養のある血液を作るためには、ただ食べればいいのではありません。血液を作る工程も大切なんです。だから、「規則正しい生活」が必要なんです。

寝不足、運動不足、食欲不振、偏った食事、緊張、過労などをしていたら、栄養のある血液も居心地の良い子宮も作れません。

胎児をすくすくと育つ母体になりたい

母体と胎児に、どんな食生活がよいのかについては、産科医や助産師さんの指導にお任せ。

オルゴンリンパ整体師&予防医療診断士なりたいもんからは、胎児がすくすくと育つ母体になるためのアドバイスをさせて頂きます。

  1. 胎児が居心地の良い子宮の身体
  2. 胎児に必要な血液が届けられる身体
  3. 胎児の成長のためになるフードマッチング
  4. 胎児の成長を妨げる有害物質の排出

1.胎児が居心地の良い子宮の身体

胎児が居心地の良い子宮は、まずは骨盤をはじめとする骨格の整った身体です。胎盤がしっかりしていて、子宮が胎児の成長に伴ってスムーズに大きくなっていけるように、骨盤が開けて、背骨や足が身体を支えられる身体です。

なりたいもんのオルゴンリンパ整体で、お腹が大きくなる前に骨盤並びに背骨や股関節などの骨格を整えます。特に、骨盤や足の関節がスムーズに動くようにすることが大切です。

骨盤がゆがんでいると、胎児の成長を阻害したり、母体であるお母さんの身体に負担を掛ける可能性があります。

つわり、腰痛、背中痛、足のむくみなど辛い症状が軽ければ、胎児もきっと居心地がいいと思いますぴかぴか (新しい)

2.胎児に必要な血液が届けられる身体

胎児に必要な血液と老廃物の排出は胎盤を通して行われます。胎児に必要な血液が届けられる身体は、胎盤へ血液をたっぷり送れる、血液循環の良い身体です。

なりたいもんのオルゴンリンパ整体では、血液やリンパの詰まりを取り除いて、巡りの良い身体を作ります。指先まで血液の通った身体は、温かくて動きやすい【楽】な身体です。

胎児が成長して、お腹が大きく重くなってくると、歩きにくかったり、腰や背中が痛くなってきます。そして、足がむくんだり、冷えたりします。

そうならないようにメンテナンスしておくことで、出産まで【楽】な身体でいて頂きたいです。母体の【楽】体感は、きっと胎児にも伝わると思います。

3.4.については、次回のTipsに書きたいと思います。

おすすめメニュー