2018.11.28教えて!こんなとき
睡眠時間は十分なはずなのに、朝起きると身体が重いんです。
疲れがなかなか抜けないと感じたとき、どうしたらよいでしょうか?
「身体が重い」と感じるのは、寝ている間に疲れがリセットされていない、また、充電できていないのかもしれません。
疲労がたまり過ぎていたり、エネルギー不足になっていませんか?
睡眠中に、内臓や骨や筋肉は作られます。それぞれの細胞は作られる時間帯が決まっているのです。
きちんと眠ることが、疲労回復につながります。
「疲労回復したい」「美肌になりたい」「負けない身体になりたい」方は、次の4つをぜひ実践してくださいね。
1時から3時の「肝臓」の時間
この時間に、その日の自分を解毒し、たまったものを分解します。
つまり、今日のストレスを持ち越さないためには、12時に寝て、1時には熟睡していることが必要なんです。
消化するには2~3時間かかると言われています。消化する前に寝てしまうと、胃の中に食べ物が残った状態になります。
すると、寝ている間も消化活動をすることになり、眠りの妨げになります。
食べたものが栄養となるためにも、きちんと眠るためにも3時間前までに食事しておきましょう。
朝日を浴びることで、体内時計がリセットされます。
「朝がだるいのに、朝日なんて!」と思われるかもしれませんが、朝日を浴びることは夜ぐっすり眠るための準備なんです。
寝る前に1杯の水を飲みましょう。
水分を補給しておくことで血液の流れがよくなり、新陳代謝がアップします。
寝ている間に脱水症状になって目が覚めることもなくなり、熟睡できます。
水分補給しておくことで、しっかりと充電できて疲労回復へ。
「眠りが浅くて」「寝つきが悪くて」とおっしゃる方は、呼吸の浅い方が多いです。
サロンでは、深い呼吸が出来るように整えていきます。
深い呼吸は身体をリラックスさせ、深い眠りへ導きます。